酵素カフェ

長野の林檎で酵素ジュースを作ってみました!

長野の林檎で酵素ジュースを作ってみました!

広島原爆の後、手づくり味噌を生徒に配った先生がいて、それを食べた子ども達は全員無事だったそうです。それを聞いてあの3.11をきっかけに始めた自家製「味噌」は案外簡単で、しかも美味しいのです!

次にハマったのが、清里のヨモギやミントなどの野草を摘んで作る自家製「酵素」。これまた超カンタンで、誰にでもスグに出来るのです。

免疫力、自然治癒力を高めることがよりいっそう大切な世の中。感情面のケアのためのフラワーエッセンスと酵素を合わせて飲んでいます。

今朝は、長野の方から頂いたお林檎で酵素を作ってみました。

①材料(林檎)の1.1倍量の「お砂糖」と「計り」を用意します。容器はガラス製がベストです。

②以前作った清里酵素の容器をそのまま使った方が発酵が促せるので、別の容器に移しました。初めての方は洗った容器の水気をよくふき取って下さい。
DSC_6140 (2)③林檎は皮ごと適当に切ります。芯や種が入っても大丈夫です。ちなみに、ゆずとかびわの種にはすごくパワーがあります。DSC_6148 (2)④切った材料を計ります。533グラムありました。DSC_6152 (2)⑤続けて、533グラム×1.1=586グラムのお砂糖を準備します。DSC_6159 (2)⑥まずは底にお砂糖を入れて、次に林檎、のサンドイッチを数回繰り返し・・DSC_6161 (2)⑦最後は、砂糖で締めて、DSC_6165 (2)⑧ハイ、出来上がり!DSC_6167 (2)瓶のふたは密封しないで、少し空気が入るようにしておきます。また、気温が低い時期はタオルを巻いて暖めるなど発酵を促す工夫をします。DSC_6170 (2)今朝はちょっと小寒いので、猫用小型ホットカーペットの上に置きました。DSC_6172 (2)ドテラをかけて簡易コタツにしたら猫も満足。

この状態で半日~1日位置いて、水分が出てきたら上下を返して、空気に触れるように素手で全体を混ぜます。

その後も、1日に1~2回手で混ぜます。

注意点としては、手に水気がない状態で、なるべくたくさん、30回以上は混ぜること・・気を入れて、楽しい気持ちで混ぜましょう。

で、1~2週間で発酵したら、ザルにあげて絞らないで時間をかけてこします。こしたジュースを入れる容器を密封しすぎると、ふたが飛んだり、びんが破裂するので気をつけて下さい。常温で長期保存OK。

お林檎で酵素を作るのは、今回が初めてなのですが、清里酵素は中々の風味で飲むと元気になると好評でした。DSC_6198 (2)

長野の林檎と清里酵素のコラポーレーション発酵の酵素ジュース、出来上がりが楽しみです。

林檎ジュースの続きはこちらで・・

酵素に最適なお砂糖は?

清里の青いトマトで酵素ジュースを作ってみました!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で







LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK