酵素カフェ

七草粥の七草の効能と魔法の数字「7」を上回るヨガナンダの教え

七草粥の七草の効能と魔法の数字「7」を上回るヨガナンダの教え

毎年1月7日は七草粥を食する習慣は、平安中期頃に中国から入ってきたもので、

今のような「お粥を食べる」風習は、室町時代以降ですが、江戸時代には「五節句」の一つとして定着してきました。
440px-Nanakusa_gayu_on_Nanakusa_no_sekku

元旦からの食べ放題も7日目を限度として「無病息災」を願うこの風習には、「歌」がセットだったりしたそうです。

七草粥

春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。

この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物が原型ともされている。

以下は、関東地方の例である。

1月6日の夜、あらかじめ用意したセリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「七草」をまな板の上に載せ、以下の歌を歌いながらしゃもじやお玉杓子、包丁の背などで叩いて細かくする。

「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン」

明けて7日の朝に粥を炊き、叩いた七草と塩を入れて七草粥にする。そして朝食として食べる。

wikipedia

「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン」とは、「中国伝来」を裏付ける奇妙な歌ですが、

楽しい気持で料理することが大切だという「伝承」と思われます。

コチラのお正月のごちそうは、友人のペルーマダムの完全手づくりで、
CXoo1n8UAAEx6zF長く異国に暮らした日本人だからこそ、日本の食文化を大切にしています。

さて、「ホトケノザ」という有り難い名の草は普通をコレを指しますが、
hb48480_ep

春の七草のホトケノザはキク科の別モノで、コオニタビラコという和名で、
126865700695916221516

健胃・食欲増進・歯痛などに薬効がアルようです。


1.セリ(芹)
水田や湿地に多く生えていて、香りの良い植物です。
秋田では『きりたんぽ鍋』に入れたりします。
効能/健胃・食用増進・解熱・利尿・去痰など

2.ナズナ
別名「三味線草」
効能/止血・消炎・鎮痛・利尿・解熱・下痢止めなど

3.ゴギョウ(御形)
別名「母子草」
効能/せき止め・去痰・扁桃腺炎・利尿など

4.ハコベラ
別名「はこべ」
効能/利尿・乳汁分泌促進・歯痛・消炎など

5.ホトケノザ
(仏の座)
キク科の「コオニタビラコ」
効能/健胃・食欲増進・歯痛など

6.スズナ
現在の蕪(かぶ)を指します。
効能/消化促進・解毒・せき止め・そばかすなど

7.スズシロ
現在の大根を指します。
効能/消化促進・せき止め・去痰・利尿など

http://www.hassendou.com/nanakusa.html

セリがセリなのは分かりますが、

a0045931_21374523

スズシロが「大根」、スズナが「蕪」とはつゆ知らず、

毎年、何でもイイから7種類と、
DSC_5727
今年も適当だった我が家の七草粥ですが、
DSC_5729

清里育ちの小さな「スズシロ」はバッチリ正解だったようで、
DSC_5574見た目はイマイチですが、自分で作った野菜は味が濃厚でして、

せっかくなので「無添加」のダシで頂きました・・

心理学的には、7つというのはソラで暗記出来る数の最高数だそうで、

固定電話の電話番号は、市外局番意外は7桁なので楽に記憶できますが、

携帯になると8桁になり、暗記するには努力が必要になってきます。

この7という数について、2014年1月15日、思わせぶりな発言をして話題になったのが、

国際通貨基金( IMF )専務理事のクリスティーヌ・ラガルドさんで、
imf-magic-7-2a726

「私は、魔法の数字「7」についてどのように考えているかを質問することで、あなたがたの数秘術のスキルをテストするつもりです」

とは一見意味不明な発言ですが、

2014年にはマレーシア航空事件があり、

マレーシア航空17便撃墜事件

2014年7月17日にオランダ・スキポール空港からマレーシア・クアラルンプール国際空港に向かっていたマレーシア航空の定期旅客便であるマレーシア航空17便が、巡航飛行中の17時15分頃(現地時刻)に、何者かがブークミサイルで撃墜し、ウクライナ・ドネツィク州グラボヴォ村に墜落した航空事故である。

wikipedia

過去にも17という「偶然の一致」があることから、

サンフランシスコ地震89・10・17

ロサンジェルス地震94・1・17

阪神淡路大震災95・1・17

湾岸戦争91・1・17

噂の絶えない「陰謀論」ですが、

現在、中国に次いで人口数第2位のインドで記念切手になっているヨガナンダさんによると、
DSC_5730

陰謀論で「憂鬱」になるのは「やぶ蛇」です。

<気分の病はうつろな心を狙う>

創造的思考は、気分の病に対する最良の治療法です。落ち込んだ気分は、心が消極的、受動的な状態にあるときを狙って入り込んで来ます。心がうつろなときは気分の病にかかりやすく、気分が病むと、悪魔が入り込んで来て暴力を振るいます。

ですから、創造的な考え方を養いなさい。からだを動かしてないときは、いつも心を何か創造的な事に働かせなさい。落ち込んだ気分に浸っているひまがないほど、心を創造的に働かせなさい。

<不思議な国に住みなさい>

私はよくこう言いますー

「一時間読んだら二時間書き留めなさい。二時間書いたら三時間考えなさい。三時間考えたら、いつもそれを瞑想してなさい」と。

神はあらゆる幸福の宝庫です。あなたはその神と、毎日の生活の中で接することができるのです。それなのに、人はたいてい、自分を不幸に導くようなものばかり追い求めています。

陰謀論で「落ち込んだ気分」になったり、「自分を不幸に導くようなものばかり追い求めて」るのはNGで、

トカゲ顔のクリスティーヌ・ラガルドさん発言の狙いもそんな所にアリそうですが、

ヨガナンダさんは1952年に没してますが、ガンジーの求めでヨガを伝授した方で、
DSC_5731

覚醒した精神科医のホーキンズ博士の意識レベルのキネシオロジー調査にも登場してます。

霊的な指導者

黄檗希運(おうばく けうん)、960
達磨大師、795
ラメッシ・バルセカール、760
ガンジー、760
道元、740
プロティノス、730
ニサルガダッタ・マハラジ、720
ラマナ・マハルシ、720
モーシェ・デ・レオン、720
パタンジャリ、715
アビラのテレサ、715
マザーテレサ、710
シャンカラ、710
マイスター・エックハルト、705
ムクタナンダ、655
マクデブルクのメヒティルト、640
ラーマクリシュナ、620
ヴィヴェーカーナンダ、610
老子、610
スワミ・サッチャナンダ、605
荘子、595
ダライ・ラマ14世、570
ソクラテス、540
パラマハンサ・ヨガナンダ、540
プンジャジ、520
ジェームズ・アレン、505
ロバート・モンロー、485
スウェーデンボルグ、480
ルドルフ・シュタイナー、475
ガンガジ、475

http://gorich.jp/blog-entry-398.html

人類の意識レベルが200を下回る「争いの時代」に、こういった方々が道を敷いてくれて、

1987年に、やっと「勇気の時代」である200以上になったわけですが、

ヨガナンダさんも、これほどまでに食品添加物や薬、放射能やPM2.5が氾濫するとは予想してなかったでしょうし、

これからの時代を「無病息災」で過ごすには、

「陰謀」も一応踏まえた上で、「落ち込んだ気分に浸っているひまがないほど、心を創造的に働かせなさい」を座右の銘にして、古き伝承を見直すのが良さそうですネ。








COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 6 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 17といえば2009年1月17日は蘭ちゃんの別名に関係のある日で、東京湾に50頭のイルカが現れたりしていたんですヨ。無度さんがとても面白がって何度もブログで取り上げてました。

    それと5月22日大地震説でまたまた面白い発見がありましたので詳しくは無度さんのブログでのやり取りをご覧ください。(*゚▽゚)ノ

    • イルカの件ありがとう、17ファイルに入れておきます。

      5月22日大地震説の138も実に興味深いですね・・石和には1987年から突然悪夢を見始めたという友人がいて、昨年から急に最接近してきたのですが、縄文にも急に目覚めたそうで、

      石和あたりは、宇宙人が最初に降りた地だという説もあったし、記録的大雪もあったし、気になるところです。

  2. こんばんは~。
    今年もよろしくお願いします。

    今日は、ある子どもの施設での「庭で七草を探して、七草粥を食べる」といつ催しに行ってきました!!
    ナントその歌、その時に地元のおばあちゃん達が歌ってくれたのですよ。初めて聞きました。
    歌いながら包丁で七草を刻むんだそうです。
    ホトケノザはあまり無く、植えてもなかなか根付かず苦労したそうです。
    皆で草を探し回ってからスズナ、スズシロの漬物と七草粥を貰いました。
    家ではまだ作れません^^;
    徐々に、野草に詳しくなりたいものです。

    • こちらこそ、今年もヨロシクお願いしまーす。

      <ナントその歌、その時に地元のおばあちゃん達が歌ってくれたのですよ。初めて聞きました。>

      相変わらずの天文学的共振波動ですネ!

      清里には野草だらけですので、一緒に学習しましょう!

  3. こんばんは。
    七草粥と、美しいおせち料理の画像に眼福ですが、しかし国際通貨基金のこちらの方、キャラがは虫類過ぎてコミックみたいです。

    ヨガナンダさんのこちらの著作は読んでいないので読んでみたくなりました。自叙伝にもガンジー氏との交流が描かれていて、ガンジー氏の暖かみを感じる話が興味深いと思います。

    それにしても、当時も今も口から入るものにはご用心というのは同じのようで、ヨガナンダさんの師匠クラスになると別のようですが、割と簡単に感染症やらで病気にかかったり、亡くなったりしていたようです。自分を慈しんで、口に入れるものには注意ですねー。

    どーでもいい話ですが、ガンジーさんのシンボルのチャルカを回し、糸を紡ぐのは楽しいです。

    白井沢に、アナンダという、少し変わった原毛屋さんがありまして、自社製のチャルカを販売していたり、おしゃれなガンディアンアシュラムなノリな講習会などやっています。清里からも近いので、紹介してみました。

  4. <キャラがは虫類過ぎてコミックみたいです>

    あー、虫は無視して下さいな・・

    <自分を慈しんで、口に入れるものには注意ですねー>

    コレクトな指摘で、マイ師匠も最期はそれをよく言ってました。

    チャルカとは初耳ですが、調べてみます。情報ありがとうございます!

LEAVE A REPLY TO M CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK