日本の2月は一番「寒い」時期で、
今シーズン最強寒波の到来で、日本海側は「9日頃まで大雪や暴風雪のおそれ」とのことです。
今日、2月5日の清里高原でも、朝方、雪が少し積もっていて、
2月2日の節分以来、朝は雪景色なんですが、雪かきするほどの量ではなく、
今朝は、お日様が輝くイイお天気でしたが、
ベンガル・ピノちゃんが顔を洗っているので、また降るのかな〜 と思っていたら、
案の定、午後からチラチラ、雪(シグレ)が降ったり止んだりで、日中でもマイナス5度。確かに、今期「最強」に寒いカモ?ですが、寒さに慣れてきたせいか、さほど寒く感じません。
しかしながら今朝、「これは日本にとって寒いな〜」というニュースを見つけまして・・ナント、あの「パナソニック」が解散しちゃうそうです!
*********
「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
*慣れ親しんだナショナルや松下ブランドも消滅、パナソニックの名前も消滅したら、街の電気屋さんも自分たちの商売のことで動揺するでしょうし、消費者も驚きますし、働いてる人も落ち着かないでしょうね。
名前変えたり、合併したり、切り離したり、そういったことで経営改革をしてるつもりになってますが、本質的なところを変えない限り、良くならないのは当然であり、経営陣が変わらない限り本質は変わらないと思います。
*わざわざ名前を外す理由はなんだろう。
同じようなものでもPanasonicやソニーなら少し高くてもというユーザーはまだいると思うけど。それに分社化すると技術の相互利用が難しくなりかえって非効率になると思うけど。
*********
清里の白物家電はパナソニックでまとめてまして・・
ドラム式洗濯乾燥機が壊れた時、一時はガクッとしましたが、
結局、手厚いアフターフォローで(タダで)治していただき、さすが信頼のパナソニック! となりました。
13歳年上のアロマセラピストY姉さんは、ナショナルだった頃の松下にお勤めしていて・・
社内結婚なんですが、松下幸之助氏もさぞかし、草葉の陰からお嘆きかと思われます。
日本の高度成長を支えてきた大企業は、いつのまにか外国企業に侵食され、技術を盗まれちゃいましたが、それを誘導したのは親中派の日本の政治家達みたいですネ。
それはともかく、今、肌着類などのタイムセールをやってまして・・
コロナ渦の真っ最中、急に肌着でかぶれるようになり、ヒートテックを全部捨てて、グンゼの「着るコスメ」に乗り換えたら、
「グンゼ」なんてババ臭い・・というイメージを刷新し、丈夫で薄くて、着心地が良く、こちらのレビューに同感です!
*********
[グンゼ] インナー Tuche トゥシェ INTIMATE 着るコスメ 綿100%
https://amzn.to/4jHOmHb
*フィット感と、程よいゆとりとコットンが最高です。蒸れにくいし、冬のインナーはコットンに限ります。追加購入しました。
某ブランドのヒート系インナーは、全然ダメでした。このトゥシェのインナーは超敏感肌の私でもストレスなく着用できます!
無◯◯◯は、フィット感と肌あたり悪く、縫い目が苦手
ユ◯◯◯は乾燥とムレと、かゆみがひどく、肌湿疹で大変なことに…
*ヒート◯ックなどの化学繊維はかゆくなるので、綿素材の物を探していました。
こちらは肌触りも良く、しっとりした感じがあります。
娘にもオススメでリピしました!
*すっきりしたスタイルなので、インナーとして着やすかったです。
グンゼというとインナーとして、安心のブランド感あります。
夏は使わず、また、秋になって、セーターとかのインナーによいかと白を追加購入。・・
写真撮ろうとしたら、猫が乗ってきて、どいてくれない!感触を猫も気に入った様子⭐︎
Amazonレビューより
*********
そうそう、ウチもピノちゃんも寄って来てましたネ〜
おかげさまで、肌の「カユカユ」はすっかり治り、綿100%じゃなくても、「ほぼ綿」なら大丈夫になりましたので、
昨日、ワコールのレギンスをポチったら、
*********
[ウイング/ワコール] あったかインナー オーガニックコットン混
https://amzn.to/4jW7uRY
*ヒートテックが苦手です。レーヨンか発熱するとは言え、汗をかいたら冷えてしまうし、意外と漏れて暑いことがあるからです。
そこでいろいろ調べたところ、ワコールの綿が中心でできている。こちらにたどり着きました。
1つ試しに買ってみると、暖かくそして蒸れないので重宝しています。もう1枚買ってスパッツがわりにして履いていることもあります。
良い商品をありがとうございました。
Amazonレビューより
*********
速い! 今日の夕方には到着しました〜
ワコールもグンゼも、関西に本社を置く「日本の衣料品メーカー」で、製造は外国でも日本の商品企画には安心感がありますネ。
と言うわけで、ある程度のグローバル化は仕方のないことですが、
日本の高度成長を支えてきた大企業の名前が、次々と「消滅」しちゃうような「寒さ」にならないことを祈ります!
バッチフラワーレメディ レスキュー
https://amzn.to/3NRVnXr
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
光の手 (上)
https://amzn.to/42ql0H1
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL
https://amzn.to/3B5Ggqg
AQUA SYSTEM 浄水器 ろ過器 置き型
https://amzn.to/4j904dw
「液体石鹸」えみな
https://amzn.to/48J6OZv
COMMENT ON FACEBOOK