近年、健康維持における「食」の大切さが見直されてますが、
いくら食材に気を使っていても、フライパンで台無しになる場合があるってビックリで、
便利さばかり追求していると、とんだ「落とし穴」だな〜 と反省し、
一度は挫折した、鉄フライパンをリベンジで、本日、届きました〜
予想通りの、高品質感で、
以前はスグ、サビサビにしちゃったのですが、
この「極」だと、サビにくい上に、ちゃんと「鉄分」が取れま〜す。
リバーライト 極JAPAN 鉄 フライパン 24cm
https://amzn.to/3ZU5GAO
戦後の日本人「不調」の原因に鉄不足がある・・とのことですが、
鉄サプリだと過剰摂取がコワイので、鉄フライパンで自然に補強するのが良さそうです。
12月17日、日中の清里は外気温が10度位まで上がり、比較的、暖かい日でしたが、
昨日の朝、8時半頃に清里を出た時はマイナス3度。10時過ぎに南部町に着いたら、すご〜く暖かく感じましたが、アチラも昨日の朝は冷え込んでいたとのことです。
同じ山梨県でも最北から最南=南部町に定期的に通っているのは、一昨年から「田んぼ」を始めたからで、
無農薬でお米を作るって、ホントに大変な作業で、『食材に感謝する』を、肌で実感するようになりました。
昨日は「田おこし」作業だったのですが、今までとは違う耕運機なので、
ペルーラムさんに使い方を教えてもらいながら、
旦那さん、ガンガン耕してました〜
女性陣は、「わら切り」して田んぼに(肥料として)撒く作業に勤しみ、
あっという間に日が暮れ、
日中は、ハワイのような暖かさでしたが、急に寒くなり、
清里でお留守番のベンガル・ピノちゃんが心配なので、昨日は早めに帰りましたが、7時前に着いたら、朝方に焚いていた薪ストーブの余熱のせいか、室温13度をキープ。
案の定、ピノちゃんは、ホットカーペット付きハウスで寝てました〜
さて、ラムさんから「菊芋」をいただきまして・・
菊芋って、山梨ではけっこう見かけ、
あのエドガー・ケイシーがリーディングした健康食材で、
「血糖値を下げる効果」があるとのことでしたが、
「イモ」という呼称がついていますが、菊芋にはほとんどデンプンが含まれません。カロリーも100gあたり34.9kcalとじゃがいも(76kcal)、さつまいも(140kcal)など他のイモ類より低カロリーです。
さらに菊芋に含まれる水溶性食物繊維「イヌリン」には糖質の吸収を抑える性質があり、食後の血糖値を下げる効果および身体の糖化・老化を防ぐ効果があるとされています。
そのほか、ナトリウムを排泄し血圧を下げる効果があるカリウムも豊富に含んでいるため、血糖や血圧が気になる方におすすめの食材です。
この機会に調べてみたら、糖尿病予防だけでなく、いろいろな健康効果があり、
①便秘改善
②免疫力アップ
③血糖値の上昇を抑える
④コレステロールの吸収を抑える
⑤ダイエット効果(お腹が空きにくくなる)
水溶性食物繊維「イヌリン」を生かす、食べ方の注意点としては、
あく抜きをする場合は短時間にし、茹で汁を捨てるのはNG、汁ごといただくメニューがナイスで、皮つきでOK!生食もおすすめ・・とのことで、
保存方法は、乾燥しやすいので「泥付きのまま新聞紙にくるんで10℃以下の場所で保管」とのことです。
この動画の、「イヌリン」を生かすレシピ、なかなか美味しいそうで、
【菊芋の保存と食べ方】血糖値対策/腸内善玉菌を増やす絶品レシピと便利な活用法
この栄養士さん、安全なセラミック製フライパンを使ってますね〜
京セラ フッ素 不使用 フライパン 26cm IH 対応 セラミック
https://amzn.to/3BqW8E7
菊芋とチコリにダントツ多い「イヌリン」は、サプリでも摂れますが、
LOHAStyle(ロハスタイル) イヌリン 顆粒 500g
https://amzn.to/4gHnIMp
出来れば、『食材に感謝して』調理し、
美味しく、いただくのがイイと思いま〜す!
バッチフラワーレメディ レスキュー
https://amzn.to/3NRVnXr
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
エルダーフラワー レモン 30g
https://amzn.to/3D79hT7
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL
https://amzn.to/3B5Ggqg
こめたつ オーガニック オートミール 自然の蔵 有機認証品
https://amzn.to/41ghf6F
COMMENT ON FACEBOOK