2024年のクリスマスを前に清里高原では、朝晩氷点下の寒い日が続いており、
今日12月23日も「晴れ」ですが、時折、強い風が吹き、
今のところ、雪が積もることはありませんが、冬用タイヤは必須です。
八王子と清里を「行き来」していた頃、一緒にドライブしていたベンガル・ピノちゃんは、
今はすっかり、寒冷地仕様の猫となり、常に暖かい場所を選んでます(笑)。
昨日、机の引き出しを整理していたら、2000年12月14日、ミレニアム生まれのプードル蘭ちゃんの写真が出て来て、
蘭ちゃんは、車に乗って「お出かけ」が、大〜好きでしたネ。
これは2002年、2歳の頃かな? ペットと泊まれる「高原旅館 野辺山荘」に行った時で、
う〜〜ん、この頃の自分は、運転してたのですね〜
2000年に一発奮起して、運転免許を取得したのは、旦那さんが急性膵炎で3週間も入院しちゃった際、いざという時に、自分も運転出来ないと不便だな〜と感じたからですが、12年間運転して、私には「向いていない」ことを実感し、今は休業中です(笑)。
で、妻の運転免許取得と共に、2000年から2台体制になったのですが、この2台のドイツ車、「走り」のフィーリングは確かにイイんですが、あきれるほど頻繁に故障しました〜〜
BMWは、しょっぱなからデフ交換、オーバーヒート、そして雨漏り・・パワーウィンドウも4箇所全部交換したし・・修理に手をかけたので、出来れば長く乗りたい・・・と旦那さんは考えてましたが、10年目でエンジンの吹き上がりが悪くなり、売却することにしました。
2004年に購入した「MINIミニクーパーS」も5年で雨漏り・・この話をペルーの先生にしたら、「日本人は文句を言わないので(日本輸出用は)チェックが甘いんだよ・・」とか言ってました〜〜(涙)。
両車とも、そこそこ「愛着」はありましたが、あまりに故障が多いので、維持し続けるのは無理だと判断し、
2010年秋、感謝しつつ「おさらば」して、今の日産車にチェンジしたのですが、
20万Km超えのXトレイル・クリーンディーゼルも、
もうすぐ10万kmのNV200も、14年間で一度も故障したことなく、エンジンも元気です!
いや、一度だけあったか・・Xトレイルは「ジェネレーターのベアリング(軸受)交換」をしましたが、修理代も適正価格です。
と言うわけで、「技術の日産」はスゴイ!と実感しているのですが、
今日12月23日「日産とホンダの統合」が正式協議に入り、
この件に関して、深田萌絵さんが、非常に鋭い指摘をしてました。
ホンダ・日産統合の裏にイーロン・マスク
******************
<ホンダ・日産統合の裏にイーロン・マスク>
*台湾と経産省の悪のコンビ
日産・ホンダの統合の話が急に進んでいる。今までロクなことをしたことがないあの経産省が日産を救済するために本田に働きかけた点で何か引っかかった。シャープを買収したフォックスコンはとんでもないペテン企業で、シャープボロボロになった。そのことを買収の前から予見した。フォックスコンという会社は中国では奴隷労働を強いて、中国人の貧困層をいじめ抜いている。そして単なる量産工場であり、ファーウェイやTSMCと共に諸外国の技術を自分たちのものにして勢力を拡大してきた。浙江財閥の一員であり、習近平を支えるタニマチのような存在である。
シャープをボロボロにし、そして次は日産を取りに来る。フォックスコンは既に日産の技術をかなり移転している。気がつけばいつの間にか世界のEV工場になっているただのデジタルデバイスの組立て会社だったが、自動車のOEMをやっている。その技術はいったいどこから来たのか。
*フォックスコンは以前から日産とホンダを狙っていた
10年ぐらい前にもホンダに入り込もうとしていたが、日産にも入り込んでいた。ホンダは日産に対してフォックスコンと手を切るように求めている。
日産は中華系のCFOが資金を湯水のように使い急に資金不足に陥った。それで倒産の危機に見舞われ9000人のレイオフを行った。クレジットも悪くなり調達もどうにもならなくなった。こうして仕掛けられているところに、案の定フォックスコンが出てきてルノーの所有する日産株を買い取ると申し出た。
こうなると日産が予想通り中国化する。中国のものになってしまう。それで経産省がホンダに経営統合をするように持ちかけたが、ホンダのためにも、日産のためにもならない。
全く違う異質のものをひとつにすることはやってはいけない。日本式のM&Aは絶対にうまくいかなし。日本のM&Aは各部署のリーダーを残すM&Aである。そうするとカルチャーがぶつかり合って絶対にまとまらない。会社ごとの派閥が社中に残り、持ち回り人事をし、派閥が戦い続ける。おまけに経産省とか財務省の天下り役人が入ってきて、また別の派閥グループを作り、会社の知財を中国や他の会社に移転して会社がボロボロになることを今まで日本は繰り返してきた。経産省主導のホンダ・日産統合による日産再建は難しい。
*日本自動車産業を狙うフォックスコンとテスラ
ただ手をこまねいているとフォックスコンに日産が取られることになる。フォックスコンは昨日に、「たとえ日産がホンダと統合しても別に構わない」とニュースにコメントを出している。これもいやらしい話だ。フォックスがどれだけ強気なのかだが、どうもテスラのイーロン・マスクが後ろ立てになっているようだ。
テスラとフォックスコンは非常に親密な関係にある。テスラにとっては日本の自動車メーカーのEVの競合は要らない。技術的に自動車としての完成度は、日本の自動車メーカーのEVの方が機能は上である。テスラも悪くないが、やはり見た目とかイメージ戦略で富裕層に刺さっている。しかし、それが一般層に広がるのは限界がある。一般層にまで手が届く価格帯で勝負しようとなると、テスラはまだまだ成長過程にある。日産やホンダがEVに乗り出してくるのは脅威なので、フォックスコンに買わせて、その技術を利用し、面倒な製造はテスラの商標でフォックスコンに投げてもいいと考えている。
ワシントンDCでもイーロン・マスクの動きを警戒している。結局はビリオネアクラブ、億万長者の視点でいろんなことを実行されていく。それでいま1番危ないのが日本だ。イーロン・マスクはスターリンク(衛星を利用したインターネット)で、日本の航空・宇宙空間を支配しようとしている。そうなれば日本の独自の通信網がボロボロになってします。それで村上大臣はあのNTT法廃止に前向きではないとコメントを出しているわけである。
スターリンクに日本の上空が占められてしまい、NTT法が廃止されてしまえば、インフラや NTT株が取られてしまって、日本は通信を失う可能性を認識しているからだ。
いまNTTが弱体化してスターリンクに日本の上空をとられてしまえば危険である。戦争が起きた時に、イーロン・マスクが日本か敵側かのどちらにつくかで、私たちの未来が決まってしまう。どちらを向いているのかは分からないが、イーロン・マスクは中国に借りがある。特に台湾中国にまたがる浙江財閥に借りがある。半導体不足の時も中国台湾から優先的にチップを供給してもらっていた。テスラが自動車の製造でこけた時も、中国の力を借りて復活しているので、中国とかなり近い関係にあることは間違いない。今後テスラのイーロン・マスクがトランプを通じて、日本政府に日産やホンダを諦めるように圧力がけてきたら、日本はどうなってしまうのかが心配である。
ワシントンDCでもイーロン・マスクがかなりフォックスコンに協力的であることは知られている。そして浙江財閥のソフトバンクの孫正義氏がトランプ次期大統領に15兆円の投資をする約束をしたが、以前にもフォックスコンがウィスコンシン州に投資をすると言ってペテンにかけた過去を、トランプが全く気にしていないのは不思議である。
日本の自動車産業を守らないとGDPが大幅に落ち込む。GDPの大きな部分を自動車産業が占めている。自動車産業の全体の取引額は総額55兆円にもなっている。これがごっそり中国に抜けると、私たちの生活が成り立たなくなる。
そういうことを考えれば、日産を救うとすればホンダとの統合よりは、産業革新機構が何千億円かを注入する以外ない。イーロン・マスクは正義の味方のように思われている。確かにビジネスパーソンとして優秀ではあるが、日本人にとって良いのかどうかは分からない。彼らビリオネアクラブの人たちのやる事が、私たち日本人にとって良いとは言いきれない。私たち日本人は、日本の自動車産業を守ってこそ生活が成り立っている。そこだけは決して譲れない。
https://note.com/fukadamoet/n/nf8f307359274
******************
シャープを買収したフォックスコンは、今度は日産の技術を盗むのではないか・・との懸念で、
フォックスコンの後ろには、テスラのイーロン・マスクがいて、
イーロン・マスクは、フォックスコンに日産・ホンダを買わせて、日本の技術を盗むのではないか? という話に、
そういえば、2019年の秋頃、「再生計画」を警告していた故坂本氏が、
地球がリセット(再生計画)されちゃう理由を、こう申していたことを思い出しました。
坂本廣志とポン太のQ&A集 第二巻
https://amzn.to/3X589pk
************
●再生止む無しまで来ている最大要因は何やのかは、米国内乱、中韓の対外暴挙、在日増長、人口過剰、これらが合わさってです。
************
う〜〜ん、トランプ陣営に入ったことで、好感度アップしたイーロン・マスクには、
トランプとイーロン・マスクが無駄づかい予算阻止, 政府閉鎖回避【及川幸久】
ちょっと怪しい話もありましたが、
深田萌絵さんが指摘している、スターリンクで日本の上空が取られちゃったら、日本の通信網が「ダダ漏れ」になり、日本がウクライナのようになっちゃう・・というのは、リアルに怖い話ですし、
そして、「日本の優れた技術」がダダ漏れした上に、日本の基幹産業を失うのは避けたいところで、
「今までロクなことをしたことがない」経産省が、今回はマジに日産を救済するように、日本人として、この成り行きをしっかりウォッチしましょう!
バッチフラワーレメディ レスキュー
https://amzn.to/3NRVnXr
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
エルダーフラワー レモン 30g
https://amzn.to/3D79hT7
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL
https://amzn.to/3B5Ggqg
こめたつ オーガニック オートミール 自然の蔵 有機認証品
https://amzn.to/41ghf6F
COMMENT ON FACEBOOK