6と9という数字は、
「宇宙人が意図的に操り、その痕跡として操作する数字」という情報がありましたが、
2025年6月9日の清里高原は、早朝からイイお天気で、
カッコウの声が鳴り響く中、
ベンガル・ピノちゃんが注目しているのは、
土色した、虫さんでした〜
いつも通り、家の周りをぐるりと散歩したら、
南側斜面側の対面に出来た新築の家(別荘)の前に、
1歳のラブラドール・グーちゃんがいて、こちらをジッと見ているので、
ピノちゃん、目が点になっていて・・
せっかくお行儀良くしているので、刺激しないうちに引き揚げました〜〜
グーちゃん、今年のお正月に会った時より、だいぶ大人しくなったようで、飼い主さんの訓練成果かな?
サンリンソウも咲き出し、
コンフリーの花の中では、
ハチさんがセッセとお仕事してます〜
さて、明日から、関東甲信も「梅雨入り」とのことですが、
明後日6月11日(水)の16時44分頃に満月となり、この射手座満月は、月を守護星とする蟹座イベントの前後で起き、
2025年6月10日 木星蟹座入りの日
2025年6月25日 蟹座新月
木星蟹座のこの1年間は、蟹座的アットホームな「感情の繋がり」が幸運の鍵となります!
今回の木星がもたらすのは、目に見える成功というよりも、心の奥で感じられるような幸せ。信頼できる関係性や強い感情の繋がりなど、足元からジワリと染み込むような幸運が、この一年で世の中全体に広がっていくことになります。そして、その「幸運の流れ」を照らすのが、このストロベリームーンというわけです。
「蟹座は愛情深くて、家族や仲間を大切にするサイン」で、蟹座木星期は「心の奥で感じられるような幸せ」がテーマとのことですが、
ラメッシ・バルセカールによると、
『心は意識から分離していません。心は別のものであるわけではないのです。心は肉体精神機構の一部であり、肉体精神機構は現象の一部であり、現象は「現実」の反映です』
とのことで、そして、一人ひとりの「肉体精神機構」は、遺伝子(DNA)と環境的条件付けでプログラミングされています。
占星術(が当たるのは)って多分、この「遺伝子(DNA)と環境的条件付け」に関係していると思われ、
魚座でO型、大阪生まれ、奈良育ちの深田萌絵さんが、連チャンで八王子で熱弁するに至ったのも、「遺伝子(DNA)と環境的条件付け」なんでしょうね〜
ちなみに、「切り抜き」動画で拡散されちゃった、「2度銃で撃たれ、2度誘拐されかけた・・」「台湾生まれ、台湾育ち」は、深田さんが「ジェイソンさんの演説を通訳した」部分であり、「切り抜き」動画ならでは誤解を、ちゃんと説明してました。
【衝撃の事実】 深田萌絵「わたしは台湾生まれ、台湾育ち」の真相
で、内乱罪で告訴される・・という件は、深田さんが元警察官からの忠告をホンキにしたようですが・・
これについては、ヤフー記事にも掲載されていて、
「共感した」が一番多いコメントは、コレでした〜〜
*************
🔸さっきyoutubeをパトロールしていて全て視聴した。八王子警察からの電話で深田氏のコールバックで始まった。萩生田事務所がジャーナリスト深田さんをを警察に訴えたとのこと。深津さんの言葉で「萩生田が浙江財閥に1兆円以上」は気になった。だって萩生田は統一教会や裏金で有名だから。岸田文雄以降、エンドレスで膨大なお金を自民党議員がばら撒いているので蓋然性は高く、興味深いが事実が公表されるまで静観しよう。しかし、石田茂や加藤財務大臣は日本の財政はギリシャ並みと言いながらどんどん海外に支援金を出す、季節外れのサンタクロース。こんな自民党に誰がした?岸田文雄です。
これじゃあ幾ら税金を納めても「足りませんわ~増税」になります。
現在、たった30万トンの古古米が5kg、2000円で話題になっているが自民党に騙されてはいけません。
*************
う〜〜ん、1兆2000億円もの大金が、外国のマフィアに渡った!?・・これは是非とも究明していただきたい案件です。
しかしながら、言ってる事がデタラメだ〜 みたいなコメントもあり、こういうのが「火消し部隊」なんでしょうか?
まあ、とにかく、コロナ騒動以来、地球劇場は佳境に入っているな〜 という印象で、
69の日のタイミングで、ラメッシ・バルセカールの師匠のお言葉を読み始めました〜
アイ・アム・ザット 私は在る
https://amzn.to/45g9PSS
個人的には、あまり若いウチから、ノンデュアリティ(非二元)系は読まない方がイイんじゃないかな〜 と思いますが、まあそれも、遺伝子(DNA)と環境的条件付けのプログラミング次第なんでしょうね。
で、まだ20代の頃の深田萌絵さんは、
『「株式投資ってビギナーにはよく分からない。」けど、一応女子大生の深田萌絵が儲かるトレーダーを目指して、日々トレードの経験を積み、皆様に頼りながら勉強していくサイトです』
を運営していて、2006年秋、こんな記事を書いてました。
****************
<9月24日 (日) マナーってなんだろう>
マナーの悪さについに中国政府があせってるみたいですね。でも、別に中国人そのものがマナーが悪いわけじゃないと思うんだよね。
留学に来て数年過ごした人なんかは、けっこうマナーがよいですよ。ただ、お金がからむことは日本人外国人を問わずに気をつけないといけないけどね。
外国行くと日本人も昔はマナーが悪かったんだなーって思います。アジア系女性の会う人会う人に「日本人って本当にすけべねー」って、言われると日本人の昔の男性が何やってきたのかを連想させられて恥ずかしい・・・でも、絶対に欧米の女性に「日本人ってスケベね」とは言われない。なんとなく、この辺りに、上下意識があるような気がする。
フランスではショップの店員さんが、「日本人って、店員を奴隷のように使うから大嫌いよ!私たち人間なの!」と怒っているのを見ると、それも一理アリだと、自分のお買い物の仕方を振り返ってみる。(ヨーロッパの人は商品を勝手に触られたらイヤだし、似合わない服を買うなっていいたい人たちなのだ)
上海では毎晩パジャマでうろうろしていることを、「恥ずかしくないのかご婦人よ!」と指摘されて、初めて恥ずかしいとおもったらしいですが、日本も明治維新直後くらいでは、道端で着物をまくって用を足している女性に欧米人は面食らったらしいです。明治政府も慌てて、トイレを作ったと言う、気軽に中国人を批判できない立場なんですね。
そういえば、ヨーロッパ人ってマナーがいいよねー。ヨーロッパ人と接して、マナーの悪さに気分が悪くなったことはあまり無いもんね。気を使ってるんでしょうね。マナーって文化の成熟度合いなんでしょうか。それとも単なる違いか・・・
そういえば、うちの兄が中国人と結婚して、一族で大騒動になったの。父なんかは戦後すぐの人だから、大反対だったんだけどね。「金目当てだろ!!」って怒ってたけど、私が「お兄ちゃんは、貯金50万円以下だよ。保険金殺人しようにも、その保険かける収入ないから大丈夫だって!養うのに精一杯だよ!」となだめたW
兄と結婚してくれた彼女にはとても感謝している。かいがいしく兄の世話を焼いてくれ、兄の浪費癖を管理し、体調管理でぽっちゃりした体まであっという間に10キロ痩せさせてしまった。兄の口の悪さも奥さんが「貴方は口が悪い!人の気持ちを考えていない!」といつも叱っている。ぐうたら兄貴をしっかり教育してまともな人間にするとは、やっぱり中国人の押しの強さあってこそなんだな~って思っちゃうよ。
****************
欧州のマナー文化の成熟度は同感で、ブティックに入って商品を見る際は、「見てもいいですか?」と許可を得るのが礼儀です。よーするに、アチラは「言葉」重視の文化で、日本人特有の「言わずもがな」「察する」が通用しません。
それはともかく、この文面からは、深田さんが温かい家庭に育ったこと、そして、決して差別主義者ではないことが伺えますネ。
と言うわけで、「切り抜き」じゃなければ、深田さんが「通訳」したことは一目瞭然で、
【減反萩生田氏は田植逃亡】浙江財閥の被害者ジェイソン魂のスピーチ。 ※深田通訳+演説
関西人の深田さんが八王子から出馬する理由もよくわかり、最後の〆部分、「萩生田が皆さんから奪ったお金を外国にばら巻き続けることを可能にするのは、八王子市民の皆さんだけなんです」というお言葉は、八王子市民として心に響きました〜
バッチの花療法: その理論と実際
https://amzn.to/4bLeLj7
<わたし> ―真実と主観性
https://amzn.to/3GaKjUp
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
AQUA SYSTEM 浄水器 ろ過器 置き型
https://amzn.to/4j904dw
「液体石鹸」えみな
https://amzn.to/48J6OZv
こんにちは(^^)
久しぶりにイルカさんの昆虫写真を見つけて、ここへきました。
かの手塚治虫が大好きだった「オサムシ」ちゃんですね!
少し茶ピンク?ぽくも見えるのですが、だとしたら珍しい色の子のような(´∀`)
ご主人の坐骨神経痛ご心配ですね。。
瑞牆山のふもとの増富温泉は行かれたことはありますか?
ちょうど先日、ガンの友人を連れて1泊で行きまして、かなりの秘湯ぶりに驚いたのですが、坐骨神経痛にも良いとか。
放射能泉なので脱衣所に入るなりクラクラしましたが、友人も腫瘍がフワフワなったそうでリピ確定してました。冷泉なのでお初の方は夏期限定かも。
余談ですが、帰りに「自然屋」さんでランチをしてきたのですが、涙が出るくらい美味しくて(大袈裟(笑))
八ヶ岳の恵を堪能〜〜
梅雨入り雨でしたが、静かな八ヶ岳もまた良いものですね〜。
ではでは長文コメント失礼しました。
イルカさんもご主人もお身体ご自愛くださいね。。
シリウスさん、お久しぶり〜
ええっ〜〜茶色の地味な子だと思ったら「オサムシ」ちゃんなんですね。
増富温泉は、10年ほど前に、今は休業中の「増富の湯」行ったことがありますが、他にも温泉あるんですね〜〜「自然屋」さんと言い、貴重な情報をありがとうございます。
旦那さんは温泉が合っているようなので、今度、行ってみま〜す。
時節柄、シリウスさんもどうぞご自愛くださいネ。
なんでもご存じのイルカさんだからと、中途半端な情報を送ってしまってごめんなさい(><)
増富温泉は不老閣と金泉閣のメイン宿があって(失礼ながらかなり古い(・・;))、不老閣はお試し個室プラン?で3時間ほど温泉(冷泉)に入れるようです。
自然屋さんは大泉町の食堂で〜す。
機会があればぜひ!
失礼しました(*≧∀≦*)
シリウスさん
毎日「暮らす」ようになっても、知らないことばかりでして・・観光客の方がよく知ってるってアリアリですよネ(笑)。
不老閣情報ありがとうございま〜す!