梅雨時でも、植物はどんどん成長し、
もともと自生していた・・すいかずら=ハニーサックルが雨にも負けず、
素敵な香りを漂わせていて、
昨年は気づかなかったけど、南側斜面のこの樹には、
白い花がスズナリになって咲いてました〜
町田の実家から移植したサツキの下には、
ドクダミの花が咲いていて、匂いはともかく・・花はキレイですネ。
やはり、もともとあった植物は強いな〜 で、
ここ清里高原で、新しい苗を植えるには、5月の連休頃がベストなんですが、
大幅に出遅れて6月17日、日野春ハーブガーデンに行ってみたら、惹かれる花が沢山あり、
植える場所は準備していたので、スグに植えたかったけど、
ガーデンの人から、元肥はした方がイイ・・とアドバイスされ、肥料の到着を待って、6月19日に植えました〜
サンアンドホープ ぼかし完熟有機100%肥料 5kg
https://amzn.to/3ZGz8d9
イヌダテを移植した石垣の上はミントだらけなんですが、少し整理して
空いた部分に、
ラベンダー・アーリーブルーとイレーネ・ドイル(二度咲きのラベンダー)、
そして、イエロー・ダイヤーズ・カモミールを植えました。
畑側の土手には、赤い花が印象的なポテンティラ・スカーレットスターリット、
チューリップが咲いていた花壇には、丈の短い、ドワーフダイヤーズ・カモミールを植え、
その横には、ペンステモン・スモーリー、
真ん中にはコーカサス・ジャーマンダー、
その後方には、丈の長い、ホワイトバーベインを植えました〜
この、コモンセイジ・エクストラクトは、おまけで頂きまして・・
最初は、ラベンダーの横がいいかな〜だったのですが、
結局、イエロー・ダイヤーズ・カモミールの方をラベンダー側にして、
セイジは、(元)チューリップ花壇の端に植え、全部、完了。
まだ、しっかりと根付いてない状態で、雨で泥ハネするとよろしくないので、落ち葉でカバーもしておきました〜〜
で、案の定、4日後の23日には、強〜い雨が降ったのですが、
丈の長い、ホワイトバーベインが丈夫でビックリ。
お隣さんの、丈の長い、ボッグ・セージも無事でした〜〜
さてさて、本日6月25日午後7時半頃、蟹座の新月となりますが、
「13日の金曜日」に始まった、イスラエルとイランの戦争は、21日の夏至の日に、米国がついに「イランの核施設を攻撃」しちゃった件について、
「戦争をしない大統領だったのに!」と、トランプさんを非難する向きも出てましたが、3日後には(一応)終結しました〜
う〜〜ん、トランプさん、夏至に「仕掛け」て、新月直前のタイミングで「停戦」って、やっぱりスゴいかも?!
米国におけるトランプさんの2つの支持層(親イスラエル派と戦争反対派)を踏まえ、イランの面目も立てた形での終結です。
まあ、まだまだ予断を許さない・・あるいは出来高レース・・という向きもありますが、とりあえずは一安心。と、思いきや、スグに停戦違反!?
今後再び、「凶悪テロ犯を生み出す元凶」が、作動しないことを祈ります。
で、この新月は「蟹座木星入り」と重なっているので、
ホームグランドを大切にして、守るべきものを守る・・が、イイそうで〜す!
***************
木星は天体のなかで最も幸運をもたらすラッキーな星。ついこのあいだ、6月10日に蟹座へと巡ってきたばかりです。つまり、今回の新月は蟹座の位置で太陽と月と木星の3天体が重なる、特別な新月というわけです。では、その意味を読み解いていきましょう。
蟹座が象徴するのは、「ホームグラウンド」です。自分が最も安心でき、心も身体も癒すことができる場所を表します。たとえば、自宅、慣れた土地、行きつけのお店など……、自分がこよなく愛し、ホッとできるテリトリーこそが蟹座の表すホームグラウンドです。そこは自分にとって快適な場所で、いつでもどんなときでも受け入れてくれます。そしてその場所を“守る”ことが蟹座のもつ使命でもあるのです。
新月は新たなことをスタートさせるのに向いているときですから、今回の蟹座の新月のころは、ぜひ自分のホームグランドを意識して、そこを快適に保つための行動を起こしてみましょう。自宅なら、そこを掃除したり家具の配置を変えたり、インテリアを工夫する、ものを整理する、などがおすすめ。先ほども書いたように幸運の星・木星がぴったりと寄り添っていますから、それらのアクションがきっとラッキーな運を引き寄せることにつながると、ホロスコープは告げています。
もう1つ、蟹座の新月のころに行うといいことをご紹介しておきます。蟹座には“ものを溜めこむ”特性があります。それは言い換えると「インプットする」、「蓄積する」といった作業ともいえるでしょう。蟹が固い甲羅の内側に大切なものを抱えているようなイメージ。断捨離などが流行っている昨今では、「溜め込む」ことはあまりいい印象ではないのですが、何でも捨てればいいというわけではないことを蟹座の新月は教えてくれています。溜めておいたほうがいいもの、溜めておいたからこそいざというときに使えるものは、実はたくさんあるはずです。
さらに今年の場合、木星という物事をいい方向へ拡大するパワーをもつ星が新月に影響を与えていますから、ここでの溜め込む作業は、今後の人生を発展させるきっかけやヒントになりそうです。では、今どんなものを捨てずに溜めこんでおくのがいいのか、12星座別に占ってみました。今は使っていなくても、取っておいてよかったと思えそうなものを挙げておきました。うっかり捨てたり処分して後悔しないように憶えておきましょう。
また、蟹座の新月のころは「攻め」より「守り」が大事。この時期に守りを固めておくことは、いざというときに自分の身を守ることにつながります。何を守るといいのか、自分を守るにはどんなことを大切にすればいいのか、そのためのヒントも同時に占っておきましたので、ぜひ参考にしてください。
【12星座別・①溜めこんでおくといいもの、②守るべきもの】
牡羊座
①日用品、消耗品、食料品のストック
②家族、身内
牡牛座
①デジタルデータ
②知的財産
双子座
①小銭
②感謝の気持ち
蟹座
①趣味の道具
②プライド、命
獅子座
①思い出の品
②秘密
乙女座
①大切な人からもらったもの
②友情
天秤座
①本
②時間
蠍座
①知識、情報に関するもの
②自信、勇気
射手座
①古いけど価値のありそうなもの
②財産、親から受け継いだもの
山羊座
①人脈、古い名刺
②パートナー
水瓶座
①健康に関するもの、薬
②自分なりのルール
魚座
①古い貴金属
②情熱
***************
う〜〜ん、牡羊座の守るべきものは、「家族、身内」とのことですが、
「ホームグラウンド」に加わった、新たな「家族、身内」が、
「雨ニモマケズ」スクスク成長することを願いま〜す!
バッチの花療法: その理論と実際
https://amzn.to/4bLeLj7
<わたし> ―真実と主観性
https://amzn.to/3GaKjUp
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
AQUA SYSTEM 浄水器 ろ過器 置き型
https://amzn.to/4j904dw
「液体石鹸」えみな
https://amzn.to/48J6OZv
COMMENT ON FACEBOOK