「コロナショックはアセンションへの強い促し」であり、2040年の地球は大きく変化していることを伝える、
吉濱ツトムさんの新刊が大好評とのことで、
ツトムさん、バージョンアップの「瞑想」をしてくれてました!
この動画の瞑想は、3年前にゲットした「ルン・ル」CDを聞いてる時と同じ感じで、
きっと「シータ&デルタ波」が出ているのでしょうネ〜〜
ツトムさんの本をゲットしたのは1月14日で、2021年度の初「本」でしたが、
3月4日に何も起こらなくても、「中国の暴走の抑え込みが始まる」にはホッとしました。
米大統領選があんな展開じゃなかったら、手にしなかった本だったかもしれませんが、いろいろ示唆に満ちた内容で、知っておいて損はないと思います。
で、1月の末頃、帰宅した旦那さんから「電車であの本を読んでる女性がいたよ」と言われ、
かなり目立つ装丁なので、ふつーカバーするでしょう!?って驚きましたが、
本自体がエネルギーグッズなら、電車内にイイ効果をもたらしたかもしれませんネ!
また、「ロン毛の兄ちゃんが地震来るって言ってたよ」と、「2月1日地震予言」動画を見つけたのも旦那さんで、
「どっかで見た顔だな〜 」とのことで、
「いくつ位かな?」って、清里で話題にしてたら、旦那さん、すかさず「35歳」とのことで、
ツトムさんが35歳かどうかはともかく、上記のシンボルによる「エネルギー入力法」を教えてくれた師匠さんは35歳で亡くなったそうです。
この方法は、かつて僕の陰陽道の師匠から教わったもので、昔もよくやっていました。
師匠は、天台宗の大阿闍梨でありながら古神道の研鑽を積み、陰陽道もやっているという変わった人で、天才的な能力がありました。写真記憶はもとより、私の目の前で難病を癒したり、いきなり何にもない空間から水晶を降らせたこともありました。
僕がまだ10代でニートだったころに出会い、トータルで3年ぐらいいろいろなことを教わったのですが、その後、師匠は35歳の若さで亡くなりました。
大きな原因は、冥界の龍とつながったことでした。彼は生前、対外離脱したときに龍と出会い、「お前は人を救う能力が欲しいか」と訊かれたのです。「欲しい」と言ったら、「代わりに体をもらう」と言われ、それからどんどん体調が悪くなり、最終的には心臓肥大のために亡くなってしまいました。
彼は千日回峰行などの荒行を経て大阿闍梨になった人です。修行して能力が高くなったからこそ、あまりにもエネルギーの大きな冥界の龍とつながってしまい、テレビに高圧電線をつなげたような状態になって、体がもたなかったのです。
今、「幽界&冥界」は消滅中とのことで、
坂本廣志氏の「スカイフィシュ=竜」と、
ツトムさんの「龍」が同じかどうかはわかりませんが、
冥界には、地球にポイ捨てされて「大魔王になった科学者宇宙人」がいそうですね〜
故ペルーの先生も意識的に「繋がれる」方でしたが、
「遊んじゃいけない」と言っていたのは、こういった(「幽界&冥界」に繋がる)危険があるからなんだと腑に落ちました。
で、急速に「幽界&冥界」が消滅中の今、人間の寿命は伸びる一方だそうです。
そもそも老化は、本質的には幽界と冥界があることによって生まれています。
幽界と冥界がエントロピーをつくり出しているので、逆にあれらがなくなればエントロピーは存在しなくなり、エントロピーにすぎない老化は消えていくということです。
ですから、200年から400年生きることもたやすくなります。
「あなた、見た目20歳だけどいくつ?」「100歳です」
これからあそういう世界がやってきます。
う〜〜ん、6歳ベンガルのピノちゃんは今朝も太陽を浴びて、
ご満悦な様子でしたが、
ネコの6歳は人間なら中年期でして・・ネコの寿命も伸びるのでしょうか?
坂本廣志氏によると、月には「寿命を短くする」装置があり、あらゆるモノのサイクルを早めるとのことでしたが、
もともと「霊界=生まれ代わりのシステム」を創ったのは、御先祖族アマテラス宇宙人とのことで、
坂本氏も下の階層は再生計画で「消滅」と言ってましたね。
いずれにせよ、若々しいまま寿命が伸びるのは大歓迎で、
70歳超えのマドモアゼル愛さんが精力的に伝えている「地殻変動」も、「幽界&冥界の消滅」と関係していると思われます。
何しろ、ワシントンDCの秘密が暴かれてしまったのですから・・
で、大掃除すると当然「埃」が出ますから、今こそ「否定的なエネルギーを減らして、肯定的なエネルギーを入れる」ことが大切で、
マイナス感情をプラスに変える、バッチフラワーも助けになりますが、
ツトムさんのシンボルを使う方法や、「ルン・ル」瞑想は、よりお手軽ですよ〜
瞑想動画、瞑想というより、明らかに動画にエネルギー載せてますね。わざと。
これを無料で公開されているのは太っ腹かも。
物理的に体感したのでにわかに興味が湧きました。
本、買ってみます!
いつもありがとうございます!
ツトムさんは、自分が苦労したので「太っ腹」みたいで、なかなかお得な本ですよ〜