
今晩、9月27日は旧暦の8月15日で「中秋の名月」、そして明日28日は「スーパームーン」で、しかも皆既月食であり、さらに、
その皆既月食は、テトラッドと呼ばれる4回続く皆既月食で、かつ、
「ユダヤ教の祭事の時期とのシンクロ」最終日の「仮庵の祭」とも重なり、
インボー的には、9月28日は大クライマックスですが、
2015年9月15日、コスタリカの独立記念日に摩訶不思議な雲が大勢の人に目撃され、話題になってます。
コスタリカ、194回目の独立記念日だったから、さあ「イクヨ!」の合図か?・・は、日本人にしか通じないジョークですが、
このところの世界では、気象だけでなく、政治経済、教育や宗教も転換期なようで、イスラム教の「悪魔払い」儀式の最中に前代未聞の大事故が起きました。
サウジ将棋倒し、死者717人に 大巡礼で史上最悪規模の事故
AFP 2015.09.25
サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカ近郊で24日、大巡礼「ハッジ(Hajj)」の最中に発生した将棋倒し事故で、同国の民間防衛局は、死者が少なくとも717人、負傷者が863人となったと発表した。
メッカでは、今月11日に建設工事用のクレーンが倒壊する事故が発生し、109人が犠牲になったばかり。メッカから5キロ離れたミナ(Mina)で起きた将棋倒しは、毎年行われるハッジで過去に起きた中でも最悪規模の事故となった。
民間防衛局などによると、ミナの将棋倒しは、悪魔に投石する儀式が行われていた午前9時ごろに起きた。内務省報道官は、ミナの道路2本が交わる交差点で「多数の巡礼者が同時に動いていた」際に将棋倒しが起きたと説明。
悪魔に石を投げるという、厄払いで厄災にあってしまったわけですが、
ロシアの元物理学者が提唱するトランサーフィン「鏡の法則」によれば、
▼「鏡の法則」
1、鏡としての世界は、それに対するあなたの態度を反映する。
2、鏡による反映は、魂と理性が一致した状態で形成される。
3、二元鏡は遅れて反応する。
4、鏡はあなたの態度の方向性を問わず、態度の中身を単に確認する。
5、欲しないことを考えるのではなく、達成したいことを考えるべきだ。
6、握りしめているものを手放し、世界がバリアントの流れに従って進むようにさせる。
7、鏡のどんな反映でもポジティブに受け取るべきだ。▼あなたは自分の思考推移を制御することによって、リアリティを操る。
▼都合のよいときに、アマルガムのフレーズを確認しよう。
▼動かす必要があるのは、鏡の反映ではなく、形(イメージ)そのものー自分の態度と思考の方向性ーである。
▼まるで目的がすでに達成させたがのようにして、注意を最終目的に固定しなくてはならない。
▼スライドを物質化させるためには、それを思考上で定期的に十分長い時間をかけて再生する必要がある。
▼感情を抑えるのでなく、態度を変えなければならない。
例え、相手が悪魔であっても、石を投げるという行為は、
結局、自分に石をぶつけることになり、
今までは、「二元鏡は遅れて反応する」だったのが、
だんだんスピードが速くなっていることを示す事例なのかもしれません。
いずれにせよ、中東で争いが絶えないのは、インボー以上にそういった問題もあるような気がします。
日本が相対的にかなり平和なのは、和するDNAが縄文時代から受け継がれているからだとよく言われますが、そんな縄文パワーが、最近どんどん日本各地から出土していて、
先日、国宝「縄文ビーナス」「仮面の女王」を見てきましたが。
一緒に行った甲府在住の友人が、翌日、「山梨県立考古学博物館」に行ったら、
そこにも可愛い縄文さんが、たくさんいたようで、ますます、宇宙人っぽいキャラ多数ですが、
友人が、館内で300円のガチャポンやったら、
「仮面の女神」が出て来ちゃって、
写真だと、国宝も300円も同じに見えますが、
入館料無料の「南アルプス市ふるさと文化伝承館」には、さらに興味深い縄文さんがいるようです。
こ、これは、もはや宇宙人にしか見えない・・・
「縄文ビーナス」&「仮面の女神」の足が太いのは、
重力のない所から来た宇宙人の足は細いので、
歩くために補強機を装着している姿だという説がありますが、
同じく「南アルプス市ふるさと文化伝承館」にいらっしゃるコチラの縄文さん、
この「ゆるキャラ宇宙人」みたいな縄文さんたち、
「人体文様付有孔鍔付土器」「円錐形土偶」の2点とも、平成4年出土で、海外にも貸し出されています。
平成4年 鋳物師屋遺跡の発掘調査により4500年の永い眠りから目覚める
平成7年 重要文化財に指定される
平成7年 イタリアローマ市立展示館へ
平成9年 マレーシア国立博物館へ
平成13年 イギリス大英博物館へ
平成18年 カナダ国立モントリオール博物館へ
平成21年 イギリス大英博物館へ
9月28日、皆既月食を見られる地域は以下の通りで、
日本はハズれてますが、感情を司る月こそが、インボーの要だという説もありますので、
縄文的には「中秋の名月」を愛でて、
「ゆるキャラ宇宙人」に愛を送りながら、
心安らかにスーパームーンをスルーしたいものです。
うわっ…(・・;)!
このビデオの雲、2~3日前の夢に登場しましたヨ~。(・・;)
山の中腹から見下ろしたら、湖っぽいトコにこの雲が3つ位あって、そのため湖は見えなくなってました。
色が非常に特徴的だったのでよく憶えてるんですが、星雲みたく渦を巻いてるような、縄文模様のような感じでしたネ。
ただわたしが見たのはもっとピンクの部分が多かった(楕円形で真ん中あたりがピンク多め)けど、ビデオではそこらへんが隠れてるのかも。。。
とにかくソックリですネ。(・・;)
<うわっ…(・・;)!
このビデオの雲、2~3日前の夢に登場しましたヨ~。(・・;)>
自分が拾ったのは、27さんとのシンクロでしょうかね〜
やっぱり194でしょうか?
とにかく、現実でも面白いことが起きつつありますけど、27さんの夢がますます楽しくなることをお祈りしまーす。シュール万歳♡