酵素カフェ

約7000年前の九州の大噴火で縄文人が八ヶ岳に渡って来た説

四季のある日本の、夏の風物詩の一つ「台風」ですが、

平均すると、年に3回ほど上陸するそうです。

30年間(1991~2020年)の平均では、年間で約25個の台風が発生し、約12個の台風が日本から300 km以内に接近し、約3個が日本に上陸しています。発生・接近・上陸ともに、7月から10月にかけて最も多くなります。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-4.html

2017年、初めて沖縄(石垣島)に行った時も、

石垣島の勇灯とハートに響く「2児の父」からのメッセージ

2019年、フェリーに乗って九州旅行に行った時も、

霧島神宮〜鹿児島市内〜知覧〜南阿蘇、守りの固い九州の旅

台風18号とガチンコしたのでハラハラしましたが、

沖縄では大風一過の晴天に恵まれ、九州でも難なくスルーしてナイスな旅路になりました。

台風4号の影響か、7月4日、明け方の清里では雨足が強まり、

このところ、朝イチバンで外に出たがるピノちゃんも、

今朝はブランケットにくるまっていて、出て来ず、

ちょっと出かけてくるからね・・って、声かけて、

八ヶ岳大橋を渡ってコンブレ堂までパンを買いに行ったら、雨の平日にも関わらず、傘さして歩いている観光客がけっこういましたが、宿を予約しちゃった場合は仕方ないですネ。

で、小1時間ほどで家に戻ったら、ピノちゃん、ブランケットにくるまったままで、

もう、帰ったんですか・・って顔してましたが、寒いのでしょうね!

ホント、あの暑さが嘘のようですが、雨自体はお昼頃にはやみ、

ポットで育ていた「バジル」を、

直植えと、

鉢植えにしました〜

今までは、購入した「苗」を植えてましたが、今年は種から育ているので沢山出来るかも? と、期待してますが、無農薬で「売る」ほど作るのは大変だと実感し、

秘露農園を軌道に乗せたペルーラムさん、すごいな〜 って、しみじみ思います。

馬鹿よりヤバい「催眠状態」と秘露農園のプレオープン

この土地を見つけた時もペルーラムさんが一緒で、その後、もう一度見に来た帰り際、八ヶ岳大橋で巨大UHOを目撃したことをラムさんに伝えたら、

消去されたFacebookの記事と八ヶ岳のUHO

「(いい意味での)何かのサインじゃないですか?」って言われたので、購入を決めた次第ですが、

世界中でこんなに沢山の種類のUHOが目撃されており、ウチが赤岳で目撃した形は、
下から3番目、左から2番目のが、イチバン近いです。

UHOのおかげで清里に来たような感じもしないではないですが、何と言っても八ヶ岳に魅かれて・・で、

清里に通うようになって、諏訪大社・諏訪湖にもよく行くようになりましたが、

原村に移住した方は、この縄文土器の写真を見たのがきっかけだったそうです。

*************

【縄文】

「縄文時代のご先祖は
 とても精神性の高い
 高度な技術と
 芸術センスにあふれた
 素敵な人たちだった」

8年前にこの写真に出逢い
その後、まるで縄文のご先祖に
導かれるように
次々と不思議なご縁が連鎖して
リングリンクの前のオーナーの
小林節子さんと東京で出会った
のでした。

◆万物が調和した世界
縄文時代は
1万数千年間、戦争・争いの痕跡がなく
平和が続いたことが知られています。
大自然と調和した世界
人同士が調和した世界は
まさに
ぼくたちが、
これから目指している世界♪
ぼくたちの世代で
調和の世界を取り戻したいですね♪
◆諏訪・八ヶ岳は「縄文銀座」
諏訪・八ヶ岳は縄文時代に
最も人が沢山住んでいた場所。
圃場整備されていない
田畑からは
今でも縄文式土器が
ザクザク出てくるそうです♪
先日も農家さんが
畑から出てきた土器の破片を
見せてくださいました♪
◆最大級の縄文遺跡「阿久遺跡」
リングリンクがある原村は
そのど真ん中にあります。
原村にある阿久遺跡は
最大級の縄文遺跡です。
列柱石が蓼科山に向かって
並べられていたことから
祭祀場(祈りと祭の場)と
考えられています。
諏訪エリアは
日本海側と太平洋側を
行き来する交通の要所です。
現在、阿久遺跡の中心部に
中央高速が通っていることから
阿久遺跡は交通の要所として
祭祀場に加えて
宿、飲食店、マーケットも
当然あったと思われます。
阿久遺跡は中央道を挟んだ
両側に森林公園として
憩いの場になっています。
ここには大調和のエネルギーが
満ち満ちていて
ここで人が楽しく集うことで
大調和のエネルギーを解放される
とも言われていますので
是非足を運んでみてくださいね♪
◆諏訪・八ヶ岳に人が最も住んでいた2つの理由
<2つの理由>
①2度の災害があった
②気が良い場所
このふたつについて
ご紹介します。
◆ 2度の災害があった
ぼくが原村に移住する前
今から8年前
友人で先住民族の専門家
亭田歩さんと
井戸尻考古館を訪問した際
小松隆史さん(現館長)が
お話ししてくださいました。
約7000年前と
約5000年前に
日本に大きな災害が
ありました。
◆鬼界カルデラ大噴火
九州の南、薩摩硫黄島の
近くの海底に鬼界カルデラが
眠っています。
約7000年前、大噴火があり
大規模な火砕流が
九州を襲いました。。。
関西で30センチ
名古屋で20センチ
関東で10センチの
火山灰が積もり
雨で固まってしまったので
人も、動物も、植物も
生きて行くのが
困難だった様です。
船に乗って
東北、北海道
樺太、カムチャッカ半島
アリューシャン列島に
逃げのびた人も
多かったことでしょう。
一方で
諏訪八ヶ岳エリアは
火山灰が2-3センチ程度と
影響が少なく
人が移動してきたと思われます。
◆水位の急上昇
約5000前は、今より海の水位が
10数メートル高かったことが
知られています。
関東平野は平地のほとんどが
海だったことが
インターネットで検索すると
地図で見られます。
当日、世界中で大きな津波が
襲ったという伝承も残って
いるそうです。
(大津波伝承は友人情報)
◆価値観の大転換
この2つの大きな災害が
起こったエピソードを聴いて
当日、原発容認派だったぼくも
認識を180度変わらざるを
得ませんでした。
もし、当日の日本に
原子力発電所があったならば
ほぼ全ての原発が破壊され
災害そのものよりも
原発の破壊により
日本列島に人が住めなくなる
ということが、数千年間に2度
あったということを
みんなが知ると
経済原則と利便性で
原子力発電に頼るという
結論にはなり得ません。。。
話題を元に戻します♪
◆ 気が良い場所「八ヶ岳」
縄文時代は諏訪湖が
今の3倍の大きさだったことが
知られています。
八ヶ岳連峰
八島湿原
南アルプス方面からの
伏流水が川になって
諏訪湖に流れ込みます。
今よりずっと
諏訪湖は清らかだった
ことでしょう。
その諏訪湖から
八ヶ岳連峰に向かって
緩やかな斜面が続いています。
その緩やかな西斜面にある
茅野市、原村の高原エリアは
今でも
雄大な景色
爽やかな空気
清らかな水
大きな青空
森の恵み
美しい夕陽
などを満喫出来る
気の良い場所です。
人も動物も植物も
とても元気です。
ここに住んでいると
「地球は地上天国だったんだ!」
と日々の生活で実感することが
とても多いです。
縄文時代の人々も
この地を住む場所として
選択したことは
容易に想像できます♪
◆縄文時代の人々の特徴
◉ 五感がはるかに優れていた
◉ 身体能力が優れていた
◉ 科学技術も進んでいた
◉ 自然の恵みを受け取っていた
◉ 精神性が高かった
◉ 自由意思で自由に生きていた
このように言う方も多いですが
ぼくも同じ意見です。
縄文時代の良いところ
現代の良いところを
融合して
理想的な未来を創造して参りましょう♪

https://www.facebook.com/hiroyuki.hirakawa.12

*************

清里近くに「船形神社」という名の神社がありますが、約7000年前の九州大噴火で、縄文人が船で渡って来たのかもしれませんね〜

これは先月、6月23日の諏訪湖ですが、縄文時代は3倍の大きさだったのですネ!

諏訪湖の湖畔で34年以上やっているフランス料理店「かわら亭」があり、

先月の23日、ディナーに行ってみたら、前菜も、

お魚料理も、

鴨のコンフィも、

ちゃんとしたフレンチで美味しく、しかもリーズナブルで驚きました!

よーく探せば(東京に帰らなくても)、近辺に美味しいところがあるな〜 と嬉しくなりましたが、

八ヶ岳近辺は八ヶ岳連峰に守られて、大雪や台風をスルーしちゃう時が多いです。

そういえば、まだコロナが始まる前の2019年夏、Y姉さんが清里宅に(初めて)来る予定の日に電車が止まるレベルのビッグな台風が関東直撃となり、前日に「やめておくわ〜」となりましたが、その時もコチラは「そよ風」レベルでしたネ(笑)。

で、その後Y姉さんは家庭の事情で忙しくなり、今回、7月7日の七夕の日にリベンジ再訪の予定なんですが、またまた台風が来ちゃって・・と思っていたら、6日には「温帯低気圧に変わる見込み」のようです。

いずれにせよ、台風は夏の風物詩とはいえ、すべてのものをなぎ倒すパワーがあったりしますので、

2022年、日本全国で大事に育てている農作物に被害が及ばないことを心から祈ります!

「清里レジリオンス」「バッチフラワー&キネシオロジーZoom個人セッション」等のお知らせ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で







COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 鬼海カルデラの噴火で、九州は縄文時代の遺跡が火山灰で壊滅してしまったようで、残念ですね。
    鹿児島のトカラ列島に今でも活火山がありますが、諏訪之瀬島という名前です、名前が諏訪なんて、偶然でしょうか,移住者がいたとか?
    かめちゃんさんのお話会に来る2040さんという不思議な方が、2040年に日本列島は標高40メートル以下水没すると断言していました。清里良かったですね。
    日本は5000年前に戻って縄文時代の哲学を復習するのかも。

    • aoiさん、情報ありがとうございます。

      鹿児島で諏訪・・そういえば、八王子のJRみどりの窓口で、「諏訪」というネームプレートを付けているイケメンが担当してくれて、諏訪の方ですか? と聞いたら鹿児島だと言ってました。鹿島の児で鹿児島とか・・西郷さんの鹿児島はいろいろありますね。

      <2040年に日本列島は標高40メートル以下水没>

      う〜〜、ハズレてほしいけど、よく言われている蓋然性ですネ!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK