2024年も、あっと言う間に夏の「暑さ」がたけなわとなり、
満月だった昨日は、都内で103人が熱中症とのことですが、
7月22日月曜日の朝、ベンガル・ピノちゃんがお外をじっ〜と見ているので、
朝散歩に連れ出したら、
昨日、調布にお帰りになったお隣さんのお庭でくつろいでました。
お隣さん曰く、施設に居るご主人がこのところ痩せてきてるので、「行ったり来たりします・・」とのことで、90歳とは思えないしっかりさで、オシャレも完璧です。
庭の手入れも、以前は完璧でしたが、さすがに今は、年に数回「草刈り」を(依頼)しているだけで・・しかしかえって、ナチュラルでいいんじゃない〜 って感じで、
この土地に合ってる花はどんどん群生し、
今年はアナベルを移植させていただきましたが、
今、ウチで咲いてる「犬だて」も、
一昨年、お隣さんから移植したモノで、
この草は多分、ピンクの花が咲く「花虎の尾」で、
ずいぶん前に、お隣さんが「植えといたら?」と、1、2本くれたのが、今になって増えてきて、
元々自生してた草花と、仲良く共存しています。
このようにMY庭は、お隣さん経由か、町田の母が育てていた花が多いのですが、
今、咲いてる「龍の髭」と、
6月に、白い花を咲かせていた「フタリシズカ」は、
旦那さんが、「草刈り」を頼まれている近所の土地から移植したモノで、
檄寒の清里生活では薪が必需品で、
一昨年、韮崎の知り合いから伐採木を沢山いただき、大変に助かったのですが、その方が管理を頼まれている土地が清里にあり、すぐ近くだったので、お礼に「草刈り」をかって出ました。
この広場の、八ヶ岳に向かって右側がウチで、左側に「牧場通り」ありますが、
「牧場通り」からの脇道沿いにあるその土地は、うっそうとしてますが、
春はアケビの花が咲き、
私も一緒にその土地を見に行ったことがあるのは、韮崎の方から「良かったら、買わない?」と言われていたからですが、
近くに「YouTube」の看板を掲げた意味不明なトレーラーハウスがあり、う〜〜ん、ちょっとな・・でパスしました。
で、7月7日の都知事選の頃、旦那さんがその土地の「草刈り」に行き、その晩に見つけたのが「トシさん」動画で、
なんかこの方、八ヶ岳あたりに住んでそうだな〜 って思っていたら、
この記事に貼った動画のオフショットで、件の「YouTube」トレーラーハウスが出てきてビックリ!
建築士の旦那さん曰く、隣の青い家にも見覚えがあり「間違いない」とのことでしたが、
念の為、昨日、買い物に出た帰りに、「草刈り」土地に寄ってみたら、
やっぱりビンゴで、車の向こう側に、トレーラーハウスとトシさんの青い家があります。
いやいや、衝撃の動画内容(最悪、小淵沢まで海になるらしい)以上の驚きでしたが、
こちらのトシさん情報は、
【驚愕の天皇史】空白の100年・世界の大峠・魔法の祈り言葉
(チャネリングではなく)宇宙人と直接交流していたという故坂本氏情報とも被っていて、興味深いです。
坂本廣志とポン太のQ&A集
https://amzn.to/3Sp154S
**************
●法王庁は闇人や宇宙人の事や未来を全て知っています。
● 7万年前の天孫降臨時は宇宙人、生物学的には5万年前頃から半人間、4万年前から純人間です。
**************
そして、この動画を見ていたら、急に思い出したのが、昨年の夏に拙宅にいらした方が、玉蔵さんの「トークライブ 謎のX氏登場」に参加していて、
謎のX氏とは、確か「トシさん」という名だと言っていたような・・うろ覚えです(笑)。
それはともかく、上の動画(27分〜)で、相方の小林クンが八王子出身だということが分かり、
甲府から八王子に逃げ、尼になった「松姫さま」って初耳でしたが、
扨て、関東へ入った家康は居城を江戸に定め、甲信への備えの為に八王子に千人同心を配置いたします。この千人同心は、元武田家に仕えていた旧臣達です。又、関東の総代官所を八王子に置き、総代官には大久保長安が任命されました。この大久保長安もかっては武田の家臣でした。異郷で新しい生活に従事する千人同心も、又、大久保長安も八王子に旧主の姫松姫さまがおられるということで、どれだけ心強く思えたことでありましょう。
家康も、信玄の姫松姫さまが八王子におられるを知って寺領を贈り、時折に消息を尋ねたりしてなぐさめられます。
天下を統一した豊臣秀吉も慶長三年に病没し、天下は家康のものとなり、ここに江戸幕府三百年の礎が築かれます。時は移り元和二年四月十六日(一六一六年)戦国の時代を力強く生き抜かれた松姫さまは、温かい人々に看まもられながら、眠るが如くに他界せられたのであります。御年五十六歳でありました。法名信松院殿月峰永琴大禅定尼。奇しくもその翌十七日には徳川家康も逝去せられて、後に日光東照宮に祀られます。この東照宮の守護に就いたのが八王子千人同心であり、それが明治維新まで続いたことは、松姫さまをめぐっての奇しき因縁とも申せましょう。
う〜〜ん、バチカンの衛兵がスイス人であるように、徳川は、元武田の家臣を重用したのですね。
ちなみに故坂本氏情報によると、古代日本人の一部はスイスに行ったとか・・これもうろ覚えですが(笑)。
それにしても、八王子に30年以上住んでいたのに、「松姫もなか」の由来を全然知らず、
今度、八王子に行った折には、「金龍山 信松院」に行ってみようかな〜 で、
魅惑的なカフェも併設しています!
故坂本氏によると、宇宙中どこに行っても、地球のような豊かな食文化の星はナイとのことで、これから地球に何が起きようと、生まれてきたことに感謝です!
*************
追記:トシさん=T氏には詐欺疑惑がありました〜
*************
日野製薬 【 百草物語 ハーブクリーム 】230g 天然保湿成分配合
https://amzn.to/3wdkjTE
ボディークリーム「痛快」Extra
https://amzn.to/3Uc9KZd
オルナ オーガニック クレンジングジェル
https://amzn.to/3JzOqI0
ぽぽ Extra
https://amzn.to/3QeMUic
ブルーライト対策 日焼け止め美容液 フェース
https://amzn.to/3UzL3HC
COMMENT ON FACEBOOK