日本海側では年末・29日にかけて「大雪」の見込みとのことですが、
12月27日の清里高原では、時々ポツポツ「しぐれ」るだけで、
寒いけど、雪はあまり降らないのは、八ヶ岳がブロックしてくれているからで、冬は得に「八ヶ岳に守られてる感」ひとしおです。
この寒い中、最近、近所の半野良ネコ達が庭先によく来ているのは、
ペルーラムさんから頂いた、野生の「猪肉」を下ごしらえする際、食べない部分を(加熱処理して)置いてあげてるからで、すぐに無くなってます!
で、「猪肉」でトスカーナ風シチューを作ったら、なかなか美味しいので、
トスカーナ郷土料理!【イノシシの猟師風煮込み🐗cinghiale alla cacciatora】
https://youtu.be/daBE2qzJ5oo
昨日、鍋ごと持って、町田の実家に行ったら、92歳で一人暮らしの父は、「一足早い正月だ・・」と、刺身や数の子などの正月料理(スーパーで売ってる)を用意していて、
まあ確かに、「前祝いの法則」的には、年末の宴は道理にかなってますネ。
前祝いの法則
https://amzn.to/43pWAfi
昨年の年末年始は、緊急入院した母の件で実家は大混乱、しかも能登半島地震・・忘れられない正月です。
結局、88歳の母は、9月18日「魚座満月」の日に逝ったのですが、
2023年の初夏から調子が悪くなっていた母・・緊急入院した時も、(退院した日に転倒して)再入院した時も、冥王星が山羊座にいたけど、
2度目の入院から退院したのは1月20日で、21日は、ちょうど鹿児島から母の弟夫妻が東京に出て来ていて、親戚一同で(老人ホームで)退院を祝うことが出来ましたが、21日からは水瓶座に入っていたのですね。
そして再び、冥王星が山羊座に戻った期間に、母は天に召された次第で・・今後はもう、冥王星が山羊座に戻ることはない・・というのは、地球にとって、大きな変化なのかもしれません。
それはともかく、伊勢ー白山道氏によると、昨日は「超要注意日」だったそうで・・
宇宙万象 第7巻
https://amzn.to/3P2rYtR
引き続き、12月31日「新月」に、注意を呼びかけてました。
********************
昨日までが無事に過ぎたことは、これは凄いことです。
天皇陛下と、皆様の祈りに感謝します。
これから、12月29日(日)から、に備えます。
12月31日が「新月」とは、これは不思議な縁です。
大昔から、決まっていた可能性に注意します。
・ 新月の前後は、地震が多いという統計が東京大学からも指摘されています。
(https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%BA%80%E6%9C%88+%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6&x=wrt&aq=-1&ai=10784115-bcbd-4d6c-a817-444ca4234249&ts=5687&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa)
来週の1月1日の元旦も、能登半島地震と同様に油断が出来ない日です。
もし、繰り返し同様な自然災害が起これば、そこに大自然の怒りを感じ無ければ生けません。
祭祀を忘れた日本人に対して、日本列島という大龍神は、許してくれるのでしょうか?
********************
そして、12月31日(7時27分)の新月は山羊座で起こり、12月、2度目の新月となります。
新月や満月がひと月に2度起こるとき、新月の場合は2度目を「ブラックムーン」、満月の場合には「ブルームーン」と呼んでいます。
この呼び名は天文学の用語ではなく、スピリチュアルな占星術の世界から広まりました。もともと占星術では古くから、新月や満月のタイミングがとても重要視されていて、特別な力が宿ると言われています。それがひと月に2度も起こるのですから、その月はスペシャルな1カ月として厳粛に受け止められたのでした。そんなブラックムーンが、2024年12月31日の新月なわけです。
ブラックムーンは目に見えない特別な力を象徴し、潜在意識や隠された能力などを表します。また、新月のエネルギーがいつも以上に高まっていますから、方向転換や再生、一からのやり直しといった意味も。あるいは古いものを手放して、新しいものを取り込むチャンスともいわれます。ブラックムーンはいわば「リセット」の新月と言ってもいいでしょう。
確かに・・本格的に水瓶座冥王星時代になった今、2024年と2025年の切り替え時に、「リセット」ムーンが来るなんて、ちょっとスゴい偶然だな〜って感じですが、
無事、新年を迎えられると「予定」して、1月5日到着の定期便で、広島の牡蠣を注文しておきました〜
***************
冷凍かき 広島県産 1.2kg (600g × 2袋
https://amzn.to/4gOTvLd
*個別冷凍で使いたいだけを直ぐに解凍して食べれます。
大玉でボリュームあります。味も濃ゆいですよ。
*切らない大きさの牡蠣でした。
今回は、みぞれ鍋にしましたが、最後のおじや美味しいです。
*かなり大粒の牡蠣です。火を通しても縮まず、大満足の商品です。
Amazonレビューより
***************
牡蠣が肉類より優れている栄養素は、亜鉛、鉄分、ビタミンB12で、
(参照:日本食品標準成分表2020年版 八訂 文部科学省)
さらに、タウリン&グリコーゲンもたっぷりで、
①亜鉛
②鉄分
③ビタミンB12
④タウリン
⑤グリコーゲン
鉄分のことは、最近、記事にしてますが、
亜鉛は、「免疫力を向上させ」、
ビタミンB12は、「血液をつくる作用や神経機能を維持するために重要な栄養素」で、
グリコーゲンは、「筋肉などのエネルギー源となる栄養素」「主に肝臓や筋肉に蓄えられ、活動に必要なエネルギー源」であり、
疲労回復のタウリンは、「肝臓の働きを活発にして、視力を維持する」とのことで、
う〜〜ん、ビタミン剤とか飲むより、美味しく牡蠣を食べた方がイイかも? で、
牡蠣は時々、旦那さんが「食べたい」と言うのですが、タウリンを欲している?
そういえば、野良猫も家ネコも、
ビタミン剤を置いておいても、きっと、食べませんネ〜〜
と言うわけで、冥王星水瓶座時代に移行した直後のブラックムーン・山羊座新月は「リセット」ムーンで、
昨年のこともあり、ちょっと「注意」なんですが、無事クリアして、牡蠣のみぞれ鍋で、2025年の新年を祝ってる姿をイメージしましょう!
バッチフラワーレメディ レスキュー
https://amzn.to/3NRVnXr
奇跡講座入門 講話とQ&A[新装版]
https://amzn.to/49ktUWu
エルダーフラワー レモン 30g
https://amzn.to/3D79hT7
四季彩々和風だし食塩無添加
https://amzn.to/48huJQ5
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL
https://amzn.to/3B5Ggqg
こめたつ オーガニック オートミール 自然の蔵 有機認証品
https://amzn.to/41ghf6F
COMMENT ON FACEBOOK