X2.2の大規模太陽フレアが2月18日に発生しましたが、
天皇誕生日だった23日から太陽風が強まり、
<太陽風の速度は600km/秒に高まっています>
担当 篠原
太陽風は、高速の状態が続いています。
今朝までは550km/秒で推移していましたが、
そこからもう一段高まり、現在は600km/秒に達しています。
磁場強度は、7nTから9nTへより強まっています。
12年も地震予測をやっている方は、『今回が1番の「山場」です』と言ってます!
皆さんこんばんはー。今日も、ひのでが再発しましたが数えてないけど55回目?くらいの反応だと思います。皆さん。僕は地震予測やって12年目ですが今回が1番の「山場」です。過去に類がないくらいの強い反応です。予想より大きな地震になると思います。備えの充実をお願いします。 #災害 #地震 #津波
— 地震予知 グラグラ (@guragura2011) February 23, 2023
2月24日の朝、ベンガル・ピノちゃんが珍しく2階に登って、
「ニャア、ニャア」鳴いてるのは、ドアが閉まっちゃって「出れない」からで、
出してあげたら、今度は旦那さんの肩にかけ登り、
手をナメナメしてましたが、やたらと甘えてくるのは、
ピノちゃん、昨日は1日中お留守番だったから?
それはともかく、今朝は久しぶりにパン焼き器で「ご飯パン」を焼いたのですが、見事に失敗しちゃいまして・・
スイッチを押してスグ、肝心の「ご飯」を入れ忘れたことに気づき、後から(イーストの上に)ご飯を入れたのでダメだったと思われ、あわてて近所の焼きたてパンを買いに行きましたが、
いつもと違って「失敗しちゃったモノのは仕方ない・・」と切り替えが早かったのは、ここ3週間、バッチフラワーを飲んでいるからでしょうか?
ちなみに、起きてしまったことを後悔している状態に使われるバッチフラワーは「パイン」で、
パインは罪悪感を感じている人に使われるレメディですが、39種のレメディは全て、罪悪感のいろいろなバリエーションです。
さて、昨日23日は南部町のペルーラムさんのところ行き、「田おこし」をしてきました〜〜
退職して「ヒマ」になった旦那さん、ラムさんに教えてもらいながら、
60年前のレトロな耕運機で耕し始めましたが、動きがちょっと変で、
スグ目の前に住んでいる「お米の師匠」が登場し、部品が一個ハズレいることに気づき、
自宅からビスを持って来て、ちゃかちゃか治してくれました!
ラムさんいわく、田んぼに運ぶ時にガツンとやっちゃったそうで、「今日は朝からドジ踏んでます〜」とか言ってましたが、いつもグッドタイミングで「助け」が入るとのことで、
タダの移住ではなく、地元地域に溶け込んだ「暮らし」をしているラムさんってすごいな〜〜 って、いつも思います!
で、再運転したら順調で、
私もちょっとチャレンジしたら、腰が引けちゃって・・
想像以上の振動・重さなんですが、ラムさんのアシストのおかげで、
2往復だけ・・耕すことが出来ました!
旦那さんにチェンジして、初「田おこし」完了。
と、言っても、今年、ウチがヤルことになった小さな1区画だけで、ラムさんの広大な田んぼは、これから「田おこし」本番です。
思えば、ラムさんが本格的に無農薬な「お米」「お茶」栽培を始めたのは2017年ですが、
少しづつ、地道にやって来て・・秘露農園HPを立ち上げるほどになったのは幸いです。
天日干しコシヒカリ、ササニシキ、イセヒカリお米食べ比べセット+黒米+深蒸し茶
もう故人ですが、大変お世話になったペルーの先生ご夫妻が40年以上のペルー生活を引き揚げ、3.11の直前に居を構えたのが山梨県の南部町で、
ヒノキの大黒柱に格天井・・・
建築士の旦那さんも「これは素晴らしい・・」と太鼓判を押した屋敷もさながら、自給自足できる環境を遺してくれたんだな〜 という感じで、
2033~4年にソーラーイベントが来る可能性が高い・・と警告するコーリー・グッド氏は「備えあれば憂いなし」と言ってます。
コーリー:つまり、都市は・・・こういうことが起きると、人々はパニックになり、互いに盗み合い、略奪を始めます。
だから、(田舎に住むのには)理由があるんです・・・「そんなのひどい」と思うのはわかります。なかなか都市から出ることが難しい人はたくさんいます。ただ、脱出計画を持って、行く場所を決めておく必要があります。
もし、電気が消えて、水が汲めなくなって、スーパーで買った数日分の食料しかないときに、その先の計画がなかったら・・・こういうことを知っていたのに、その準備を拒んだり、怖くなって詳しく考えて準備しなかったりしたのなら、それは自分で作った状況なのです。あなたが自分で決めたことなのですから。
マイク:「脱出計画」というのは、食料などを奪いに来る可能性のある人たちがあまりいないような地方に行くということですか?
コーリー:食料や物資を保管している場所を用意しておくのが一番です。たとえ集まってでも・・・多くの人が、「5エーカーの土地とか、プレッパーのようなものを買う余裕はない」と言いますよね。でも、4、5家族で集まって、小さな土地を購入し、準備をするのです。それが、本当にできる唯一の方法です。
ETがやってきて、私たちを支援し、テクノロジーなどをもたらそうとするでしょう。しかし、私たちの多くはトラウマを抱えていて、ETがやってくることに少し警戒心を抱いているはずですから、彼らも適切な方法で私たちにアプローチしなければなりません。
私たちが自分たちだけでやっていかなければらない期間があるでしょう。
ETや他の人々(GGLN)がやってきて私たちを助けようとしても、その物資が届き、インフラが整備されるまでには時間がかかります。
私はテキサス州防衛隊でしたから、これは事実として知っています。FEMAの認定を受け、ハリケーンなどの自然災害に対応しました。その対応の裏側には、驚くほどの準備があったのです。ハリケーンに遭遇した一般の人々は、まったく準備ができておらず、気がつくと非常に危険な状況に陥っていました。備えあれば憂いなしです。
「大地が割れる」規模の地震がトルコで起きましたが、
トルコ地震で大地が割れた
このくらいの大変動だったらしい— 愛LOVEルピア☆ミ (@miraukakka) February 20, 2023
ソーラーフラッシュはともかく、ペルーラムさんがやりたがっている「町の活性化」は、「自由を取り戻す」ことに繋がるのかもしれません。
ロー・オブ・ワンでは、移行期間が100年から700年の間と推定されると話していますが、あなたはさらに長くなると言っていました。あなたが見せられたのが、900年でしたか?
コーリー:私が見せられたのは、900年もの間、人々が生きては死に、生きては死に、生きては死にを繰り返しながら、確実な地点に到達するというものです。
マイク:ええ。だから、あれは素晴らしいアドバイスだと思います。他の家族と一緒になって、近くに住んでいる人たちと友好関係を築こうとすることで、たとえ車が動かなくても、あるいはガソリンが使えないとしても・・・私たちには近所の人と仲良くする能力があり、必要なものを形成して、必要な方法で一緒に働くことができます。
つまり、隣人が誰だかわからないなら、隣人に会って、必要なら新しい情報にそっと触れさせるという、素晴らしいセールストークみたいなものです。
そして潜在的には、もし私たちの社会がもっと崩壊し始めたら、そのときこそ、たとえ彼らが政治や何かについてあなたに同意していなくても、あなたの友人でいられるように、人から信頼してもらえるようにすることがより重要になるのでしょう。
コーリー:ええ、それに、大きくて恐ろしいソーラーフラッシュや、エイリアンなどの話をする必要はありません。
ただ、「ねえ、聞いて。世界はおかしくなっているんだよ、そうでしょう?ロシア、ウクライナ、中国がどうなっているか見てください。彼らは核兵器を持っていて、最近はそれを使うぞと脅している。社会そのものが崩壊しているんです。一緒になって計画を立てませんか?お金と技術をちょっとだけ使って、一緒になって、本当におかしくなったときのために、家族のための安全な避難所を作ろうじゃないですか。」と話せばいいんです。
エイリアンとソーラーフラッシュの話を完全に教え込む必要はないんです。
マイク:ええ。私たちの社会は、権威ある組織に力を返上するようにプログラムされているように思えます。私たちが必要としているのは、まず地元で自由を取り戻すことです。
地域社会で自由意志の原則のもとに人間として自由に活動できることを認識すれば、ある種の専制的な要素が私たちの生き方を侵害しようとしても、何らかの方法で抵抗することができるようになるのです。
少なくとも、私たちの周りには、私たちに迫り来るどんな混乱にも屈しないよう、一緒に投票してくれる人たちがいるはずです。
現・状況からして「備えあれば憂いなし」なのは確かですし、
清里は別荘が多いので、近所付き合いは都会と同じ感じで、まあ「楽」ではありますが、
ペルーラムさんが地域に溶け込んでやっていることは、色々な意味で重要なのかも・・って、
2023年の天皇誕生日、初「田おこし」を体験して、しみじみ感じました!
イルカさん今晩は。
今日はお礼を
思うところあり、諏訪の御守りを注文し 今日届きました。
御守りが届く日に絶対 アクションがあると思っていましたが
まさに先程、解決しました!
あ〜ほっとした〜。
ラムさんの新米お試しのご飯も先日いただいたし
相乗効果かなと思って 嬉しかったです。
諏訪大社には行ったことがなく 少し申し訳ない気持ちですが
いつかお礼に行こうと思います!
地震といい日本の乱れようといい
心配なことは沢山ありますが
つい、ダーっと流してしまう日常を
少し大切にしたいと感じるこの頃です。
ありがとうございます。
ヒロタノミヤ さん
コメントが表示されないので、何度も送信しちゃったとのことですが、
初めてや久しぶりの場合(承認制なので)、そういうことがあります。お手数かけてすみませんでした〜
問題が解決してヨカッタですネ!
美味しいもので気分が上昇すれば、自ずとイイ方に向かう・・は、宇宙の法則ですね(笑)。
ホント、未来がどうであろうと、やるべきことは同じ・・毎日を大切に!
素敵なコメントをありがとうございました。